第15回カーボカウント、インスリンポンプ・CGMセミナー

印刷用プリントはこちらをクリック

近年、1型糖尿病の治療は目覚ましい進歩を遂げ、カーボカウント、持続皮下インスリン注射(CSII)療法に加え、持続血糖測定(CGM)や自動インスリンデリバリー(AID)システムといった先進デバイスの臨床応用が急速に進んでいます。 これらの進歩は、患者さんの血糖コントロールの向上と、より質の高い生活の実現に大きく貢献しており、私たちも2002年頃よりこれらの治療法を積極的に導入することで、その恩恵を実感してまいりました。我々の臨床経験に基づき作成した『かんたんカーボカウント』や指導教材『カーボフラッシュカード』は、患者さんが主体的に血糖コントロールに取り組むための重要なツールとして、多くの医療現場で活用いただいております。

本セミナーでは、これらの教材開発の経験を踏まえ、カーボカウントを単なる食事療法ではなく、「生活にインスリン量を合わせる」というアプローチとして捉え、患者さんのQOL向上に貢献するためのより実践的な指導ポイントを解説いたします。さらに、頻回注射からの解放に加え、基礎インスリンの微調整や食前ボーラス注入によるきめ細かい血糖管理を実現し、安定した血糖コントロールに不可欠なCSII療法、リアルタイムでの血糖変動の可視化を可能にし、患者さん自身の自己管理能力の向上と医療従事者によるより的確な治療介入を支援するCGMについても深く掘り下げます。そして、CGMデータに基づいたインスリンポンプによる自動投与調整により、高血糖・低血糖のリスクを大幅に低減し、患者さんと医療従事者の負担軽減にも繋がる画期的なAIDシステムについても、最新の情報をお届けいたします。

ハンズオン講義では、日本初のパッチ式ポンプであるメディセーフウィズをはじめ、FreeStyleリブレ2やDexcom G7といったリアルタイムCGM、そして最新のミニメド780GのAHCL(Advanced Hybrid Closed Loop)機能を実際に操作いただきそれぞれの特性や臨床での活用方法を体感いただけます。

2008年より継続開催し、大阪で14回、東京で1回を数える本セミナーは、累計2000名以上の医療スタッフの方々にご参加いただき、大変ご好評をいただいております。参加者の皆様からの貴重なご意見を反映させながら、常に最新の情報を取り入れ、プログラムを改善し続けていることが、長きにわたりご支持いただいている理由です。

本セミナーは、最新のデバイス開発を牽引する、日本メドトロニック株式会社、テルモ株式会社、アボットジャパン合同会社、デクスコムジャパン合同会社との共催でお届けいたします。学会や研究会などの限られた時間ではお伝えしきれない、日々の臨床に直結する実践的な知識とスキルを習得いただく絶好の機会です。カーボカウント、インスリンポンプ・CGM、そして革新的なAIDシステムについて深く学び、明日からの臨床に活かしたいとお考えの医療スタッフの皆様、ぜひこの機会にご参加下さい。

カーボカウント、インスリンポンプ・CGM研究会 代表世話人 あべのメディカルクリニック 院長 川村智行

 

日時 20251019日(日) 915分 ~ 1610分 (845分受付開始)

場所 大阪公立大学医学部医学科学舎4階 大講義室、中講義室、小講義室12

大阪市阿倍野区旭町1-4-3 地下鉄天王寺駅、JR天王寺駅、近鉄阿倍野橋駅から徒歩約7分 大阪伊丹空港より天王寺駅まで空港バスあり(約30分)

対象者 糖尿病治療に関わる医療従事者(医師、看護師、管理栄養士、薬剤師等)

参加費 5000(テキスト・教材・昼食含む) 事前振込制

※当選者には、振込方法とその期日をメールでご連絡します。振込手数料はご負担願います。お振り込みがなければ受講をキャンセルされるものと判断いたします。

定員 180名 抽選制:事務局にて厳正に抽選いたします)

できるだけ多くの施設の方にご参加頂きたいため、1施設からの当選人数に上限を設けます。当選人数は、病院(入院施設のあるセンターを含む);6名まで、 診療所・クリニック;4名までとします。

事務局 カーボカウント、インスリンポンプ・CGM研究会 事務局

(医)はぐくみ会 はぐはぐキッズクリニック 橋本 友美 〒 560-0011 大阪府豊中市上野西3丁目14-18 GAビル2F (mail) information@carbocountcsii.com (TEL) 06-6841-1500

※ お電話でのお問い合わせの曜日・時間帯は、月・水・木曜日の10時~14時です。大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

申し込み インターネット申し込み 当ホームページに抽選申し込みフォームがあります。

お名前、ご施設、eメールアドレス、受講希望の講義、アンケート等をご入力の上、お申し込み下さい。お申し込みは1名ずつでお願いいたします。施設ごとのお申し込みは受け付けておりません。また、受講時の注意点がございますので、お申し込みに先立ち必ず申し込み時の注意事項をご覧下さい。

申し込み期間2025818日(月)13時 ~ 825日(月)13

申し込み後に確認メールを返信しますので必ずご確認下さい。確認メールがない場合は、お申し込みができておらずご参加できませんので、事務局まで必ずお問い合わせ下さい。

共催 カーボカウント、インスリンポンプ・CGM研究会, 日本メドトロニック株式会社, テルモ株式会社, アボットジャパン合同会社, デクスコムジャパン合同会社