1. 申込方法  ホームページ内の「抽選申し込み」をクリック、またはQRコードを読み取ることでフォームが開きます。必要事項(お名前ご施設名ご施設の住所メールアドレス希望する講義3つ(ハンズオンの講義をご希望される場合は第2希望を含む)、アンケート等)をご入力のうえ、お申し込みください。
  2. 参加人数の制限について  より多くの施設からご参加いただくため、1施設あたりの参加人数に制限を設けております。事前に施設内でご相談のうえ、お申し込みをお願いいたします。 人数制限をなくしました
    ・病院(入院施設のあるセンターを含む):最大6名まで
    ・診療所・クリニック:最大4名まで
     
  3. メール受信についての注意  自動返信メールが届かない場合、申込は完了していません。メールアドレスは正確に入力し、必ずご本人に連絡のつくアドレスをご使用ください。携帯メールをご利用の場合は「@medtronic.com」のドメイン受信設定をお願いいたします。
  4. 抽選と結果通知  申込者数が定員を超えた場合、事務局で厳正に抽選を行います。抽選の有無に関わらず、結果は2025年8月31日(日)頃にメールでご案内いたします。キャンセルされる場合は、なるべく早めにご連絡をお願いいたします。
  5. 連絡対応について  申込後、事務局または共催会社よりセミナーに関する連絡を差し上げることがあります。ご返信がない場合、事務局で判断させていただく場合があります。不明点がありましたら、お手数ですが事務局までお問い合わせください。
  6. 講義室の温度について  適温を心がけておりますが、座席の場所や個人差により暑さ・寒さを感じることもあります。調節しやすい服装でご参加ください。
  7. 宿泊について  事務局では宿泊の手配は行っておりません。現在、訪日外国人の増加により、直前の宿泊予約が難しくなることが予想されます。遠方から参加される方は、なるべく早めに宿泊先をご予約いただくことをおすすめします。
  8. J. ハンズオン(パッチポンプ)について  本講義では「メディセーフウィズ」とスマートフォン型リモコンを使用します。希望者にはご自身の皮膚への穿刺体験が可能ですが、スポンジを使った模擬体験でも構いません。穿刺部位は上腕が基本で、腕周りが小さい方は腹部となります。快適に体験いただけるよう、座席やスタッフの配置に配慮いたします。使用した器材はすべてセミナー当日にご返却ください。
  9. D. ハンズオン(SAP)について  使用機器は「ミニメド780G」ポンプ本体と「ガーディアン4センサ」です。操作方法や患者指導のポイントに加え、ご希望の方には実際にセンサをご自身の上腕に穿刺していただきます。使用する穿刺器は消毒済みのものです。穿刺を希望されない場合は、スポンジでの体験も可能です。すべての方が安心して体験できるよう、性別にかかわらずスタッフがサポートいたしますので、上腕が出しやすい服装でお越しください。器材はセミナー終了まで装着いただけますが、当日返却をお願いいたします。
  10. K1・K2. ハンズオン(CGM)について  「FreeStyle リブレ2」または「Dexcom G7」のいずれかを使用します。どちらの内容も講義しますが、穿刺体験は1機種のみとなります。申し込み時にいずれかを選択してください。穿刺部位は上腕とさせていただきますので服装の工夫をお願いします。講義中には、ご自身のスマホにアプリをダウンロードしていただきます。セミナー後も、FreeStyle リブレ2なら最長2週間、Dexcom G7なら最長10.5日間ご使用いただけます。
    <注意1> アボット社またはデクスコム社からの提供で過去にセンサを使用された方は、社内規定によりセミナー終了後にセンサを外していただきます。なお、自費購入された方はこの対象外です。
    <注意2> 各機種の対応スマホは、下記リンクからご確認ください。
    [リブレ2:こちらをクリック]/[Dexcom G7:こちらをクリック]
    <注意3> 対応機種でない場合、Dexcom G7リーダーを若干数お貸出しできます(先着順)。諸事情によりできなくなることがございますのでご了承下さい。